2025.04.27
西三河ファクトリー
アウディオイル交換作業、車種別警告灯の紹介
皆さん今晩は!
整備士見習いの植田です
昨日は自前のスマートフォンで投稿をしていたのですが、うまく掲載できずすみません🙇♂️
今日は大丈夫だと思いますので宜しくお願い致します笑💦
本日も西三河FACTORYに沢山のお客様にご来店いただきました!
ありがとうございます😊
これから連休にお出かけされるご予定の方がいらっしゃいましたら、お出かけ前の点検だけでもお気軽にお越しくださいね!
さて、今日は外国車のオイル交換作業でのお話と、車のメーター内に現れる警告灯についてのお話です!
それでは本日の西三河FACTORYブログ始めていきたいと思います♪
整備士見習いの植田です
昨日は自前のスマートフォンで投稿をしていたのですが、うまく掲載できずすみません🙇♂️
今日は大丈夫だと思いますので宜しくお願い致します笑💦
本日も西三河FACTORYに沢山のお客様にご来店いただきました!
ありがとうございます😊
これから連休にお出かけされるご予定の方がいらっしゃいましたら、お出かけ前の点検だけでもお気軽にお越しくださいね!
さて、今日は外国車のオイル交換作業でのお話と、車のメーター内に現れる警告灯についてのお話です!
それでは本日の西三河FACTORYブログ始めていきたいと思います♪
こちら、アウディのオイル交換作業中の画像なのですが、、オイルを抜く際にちょっと手が止まり初めて見たので思わず写真に撮ってブログの題材にさせていただきました💦その画像が、、
Dash 西三河
販売、継続車検、修理、タイヤ交換、電装品取付、カスタム、もしもの時のレッカー搬送、保険対応、レンタカー貸出などもやらさせて頂きます!
自社指定工場があるDashだからこそのトータルカーライフサポート‼︎
何から何までDashにお任せ下さい!
Dash 西三河
販売、継続車検、修理、タイヤ交換、電装品取付、カスタム、もしもの時のレッカー搬送、保険対応、レンタカー貸出などもやらさせて頂きます!
自社指定工場があるDashだからこそのトータルカーライフサポート‼︎
何から何までDashにお任せ下さい!
こちらアウディのオイルパンドレンボルトなのですが、形状がボルトの頭が特殊ネジのトルクスネジになっていて、大半の日本車で使用されている六角とは違うタイプになっていました!
外国車は内装にもトルクスネジを使っていることがありトルクス工具を持っていないと作業ができないことがあります💦
私も早く工具を揃えなければ😓と作業中改めて思いました💦
アウディのお客様、作業依頼をいただきましてありがとうございました!またのご来店お待ちしております!
外国車は内装にもトルクスネジを使っていることがありトルクス工具を持っていないと作業ができないことがあります💦
私も早く工具を揃えなければ😓と作業中改めて思いました💦
アウディのお客様、作業依頼をいただきましてありがとうございました!またのご来店お待ちしております!
そしてもう一つ、昨日載せることができなかった警告灯のお話です!
こちらはマツダ車のメーター内に表示されたスパナマークの警告灯ですね、この警告灯はエンジンオイルやその他メンテナンス時期を知らせてくれる警告灯なのですが消去するにはご自身で作業する方法もあるのですが消えない場合もあります!
その時はエンジンのコンピュータに診断機を繋いでの作業になりますのでもし皆さんのお車で警告灯が消えない、異常かも?とお困りの際には是非Dashまでお越し下さいね😄
それでは!
Dash 西三河
販売、継続車検、修理、タイヤ交換、電装品取付、カスタム、もしもの時のレッカー搬送、保険対応、レンタカー貸出などもやらさせて頂きます!
自社指定工場があるDashだからこそのトータルカーライフサポート‼︎
何から何までDashにお任せ下さい!
こちらはマツダ車のメーター内に表示されたスパナマークの警告灯ですね、この警告灯はエンジンオイルやその他メンテナンス時期を知らせてくれる警告灯なのですが消去するにはご自身で作業する方法もあるのですが消えない場合もあります!
その時はエンジンのコンピュータに診断機を繋いでの作業になりますのでもし皆さんのお車で警告灯が消えない、異常かも?とお困りの際には是非Dashまでお越し下さいね😄
それでは!
Dash 西三河
販売、継続車検、修理、タイヤ交換、電装品取付、カスタム、もしもの時のレッカー搬送、保険対応、レンタカー貸出などもやらさせて頂きます!
自社指定工場があるDashだからこそのトータルカーライフサポート‼︎
何から何までDashにお任せ下さい!